トップページ   ポルトガル語の愛唱歌

A LOJA DO MESTRE ANDRÉ
アンドレ師匠のお店

アンドレ師匠のお店ではいろいろな楽器が売られています。

作詞:上詳  /  作曲:上詳  / 成立年代未詳

邦題
この歌には、定まった邦題はまだ付いていないようです。

MIDIと楽譜
(別窓で開きます)


◆原歌詞:1~6番
フリガナはイベリアポルトガル語の発音に基づいています。
歌詞についての解説はガイドの項をご覧ください。
◆和訳と語句

1.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウ ピファリトゥ
Que eu comprei um pifarito,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

1.
アンドレ師匠のお店で
僕は横笛を買ったよ
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのさ
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのさ
foi【動詞・三人称単数単純過去】
<ser ~である。
foi ~ queの文型は強調構文です。
pifarito【楽器・指小形】横笛、ファイフ。
ピッコロとほぼ同じサイズの横笛ですが、内径がピッコロに比して狭いため、より鋭い音が出ます。

2.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウ ピアニーニュ
Que eu comprei um pianinho,

プリ プリ プリ、ウ ピアニーニュ
Plim plim plim, um pianinho,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

2.
アンドレ師匠のお店で
わたしはピアノを買ったわ
ポロンポロンポロン、ピアノを一台
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのよ
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのよ

3.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウ タボルズィーニュ
Que eu comprei um tamborzinho,

トゥ トゥ トゥ、ウ タボルズィーニュ
Tum tum tum, um tamborzinho,

プリ プリ プリ、ウ ピアニーニュ
Plim plim plim, um pianinho,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

3.
アンドレ師匠のお店で
俺は太鼓を買ったよ
トントコトン、太鼓を一台
ポロンポロンポロン、ピアノを一台
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったんだ
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったんだ

4.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウマ カパイーニャ
Que eu comprei uma campainha,

トリ トリ トリ、ウマ カパイーニャ
Tlim tlim tlim, uma campainha,

トゥ トゥ トゥ、ウ タボルズィーニュ
Tum tum tum, um tamborzinho,

プリ プリ プリ、ウ ピアニーニュ
Plim plim plim, um pianinho,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

4.
アンドレ師匠のお店で
おいらはベルを買ったぜ
リンリンリン、ベルを一個
トントコトン、太鼓を一台
ポロンポロンポロン、ピアノを一台
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったぜ
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったぜ

5.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウマ ラベキーニャ
Que eu comprei uma rabequinha,

シリビリ・ビリ、ウマ ラベキーニャ
Chiribiri-biri, uma rabequinha,

トリ トリ トリ、ウマ カパイーニャ
Tlim tlim tlim, uma campainha,

トゥ トゥ トゥ、ウ タボルズィーニュ
Tum tum tum, um tamborzinho,

プリ プリ プリ、ウ ピアニーニュ
Plim plim plim, um pianinho,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

5.
アンドレ師匠のお店で
私はヴァイオリンを買いました
シリビリビリ、ヴァイオリンを一丁
リンリンリン、ベルを一個
トントコトン、太鼓を一台
ポロンポロンポロン、ピアノを一台
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったんです
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったんです
rabequinha【楽器・指小形】ヴァイオリン。やや古めかしい用語で、現在は「violino《と呼ぶのが一般的です。

6.
フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André

ケ エゥ コプレィ ウ ラベカォ
Que eu comprei um rabecão,

シリビリバゥ、ウ ラベカォ
Chiribiribão, um rabecão,

シリビリ・ビリ、ウマ ラベキーニャ
Chiribiri-biri, uma rabequinha,

トリ トリ トリ、ウマ カパイーニャ
Tlim tlim tlim, uma campainha,

トゥ トゥ トゥ、ウ タボルズィーニュ
Tum tum tum, um tamborzinho,

プリ プリ プリ、ウ ピアニーニュ
Plim plim plim, um pianinho,

ティルゥ リルゥ リルゥ、ウ ピファリトゥ
Tiro, liro, liro, um pifarito,

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

アィ オレェ、アィ オレェ
Ai olé, ai olé,

フォィ ナ ロジャ ドゥ メシュトレ・ァドレェ
Foi na loja do Mestre André.

6.
アンドレ師匠のお店で
わしはコントラバスを買ったのだ
シリビリバゥン、コントラバスを一台
シリビリビリ、ヴァイオリンを一丁
リンリンリン、ベルを一個
トントコトン、太鼓を一台
ポロンポロンポロン、ピアノを一台
ピロリロリロ、横笛を一本
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのだよ
アイ・オレ、アイ・オレ
アンドレ師匠のお店でだったのだよ
rabecão【楽器】コントラバス。現在では「contrabaixo《といい、「rabecão《はやや古い用語です。


このページのてっぺんへ


 ガイド   この歌はポルトガル語圏でよく知られたわらべ歌です。歌うときには、しばしば歌詞に登場する楽器を演奏するジェスチャーをしながら歌唱します。楽器はこのページで紹介した歌詞にあるものに限られてはいず、幾つかの楽器とその擬音を差し替えたバリアントもあります。
 バリアントによっては、繰り返し部分にある「ai olé, ai olé《を「ai olá, ai olé(アイ・オラ、アイ・オレ)《としているものもあります。
 1978年のイタリアの国際児童歌謡祭「第21回ゼッキーノ・ドーロ《では、ポルトガルからの出場者が、この歌をイタリア語歌詞の歌『Nella bottega di mastro André(アンドレ師匠のお店で)』として歌いました。

ひとりごと
 この歌と同様、楽器を演奏する様子を表現した歌に、ドイツ民謡の『Ich bin ein Musikante(邦題:山の音楽家)』があります。ポルトガルとドイツとでは、旋律や内容の共通した民謡が幾つかあるのですが、この『A loja do mestre André』と『Ich bin ein Musikante』はどうなのでしょうか。歌詞の内容が似通っているのは偶然の一致で、この2曲の間にはとりたてて歴史上・文化上の結びつきは無いように私には思えます。リズムがかなりかけ離れていますので。
 和訳ではちょっと遊び心を入れて、いろいろな人たちが楽器を買いに来ていることにしてみました。なお原詞では、必ずしも大勢の人たちが来ているニュアンスはありません。でも、独りでいちどきにこんな複数の楽器を演奏するのは無理ですから、きっと何人かで集まって演奏を楽しんでいるんでしょう。賑々しい場面が想像できます。


◎各種参考URL
【歌詞・楽譜】
○http://sotaodaines.chrome.pt/Sotao/karaoke_a_loja_do_mestre_andre.html(底本として使用)
【歌詞・音源】
○http://www.beakauffmann.com/mpb_m/mestre-andre.html
○http://www.crdp-nantes.cndp.fr/service/vente/produitsCR/falacomigo/ext_fala3.htm(フランス語サイト)
【歌詞】
○http://www.my-lyrics.ws/actividades/detalhe.php?ID=2074
○http://www.angelfire.com/80s/traquinas/Links/cancoes.htm
○http://www.pedroejoana.com/cd14_letra.htm
○http://www.meloteca.com/cancoes-sobre-instrumentos.htm#foi
○http://ticeeb.wetpaint.com/page/M%C3%BAsicas+Educativas
○http://jmvportugal.no.sapo.pt/musicas/a_loja_do_mestre_andre.txt
○http://www.eccn.edu.pt/departamentos/dcpe/instrumentosletras.htm
○http://www.baudoprofessor.com/pdf/areasdisciplinares/Musical/A%20loja%20do%20mestre%20Andre.pdf
【ビデオ音源】
○http://www.youtube.com/watch?v=C3_pZhWmEDk
○http://www.dailymotion.com/video/x9ekkd_loja-do-mestre-andre_people
○http://www.youtube.com/watch?v=yfe2f2SSe78

MIDI作成ソフト:サクラ 第二版(Ver.2.36)
ページ初版作成:2010/03/11

このページのてっぺんへ   トップページ   ポルトガル語の愛唱歌