トップページ  フランス語

SUR LE PONT D'AVIGNON
アヴィニョンの橋の上で

橋の上で大勢の人がいろんな身振りをしつつ踊っています。

作詞:P.セルトン  
作曲:P.セルトン、後年A.C.アダムにより補作 
16〜19世紀成立

邦題
『アヴィニョンの橋で』
『アビニオンの橋で』など

MIDIと楽譜
(別窓で開きます)



◆原歌詞:1〜5番 バリアント
歌詞についての解説はガイドの項をご覧ください。
◆和訳と語句

1.繰り返しパート
スュ ル ポ ダヴィニョ
Sur le pont d'Avignon,

・ニ ドス、オ・ニ ド
On y danse, on y danse

スュ ル ポ ダヴィニョ
Sur le pont d'Avignon,

・ニ ドス、トゥー・ト ロ
On y danse, tout en rond.

1.(繰り返しパート)
アヴィニョンの橋の上で
踊るよ、踊る
アヴィニョンの橋の上で
踊るよ、きれいに輪になって

Avignon【地名】アヴィニョン。
 南仏、ヴォクリューズ県の県庁所在地。マルセイユから北西に80kmほどのところにあります。
en rond【熟語】輪になって、輪を作って。


2.
レ ベル ダム フォ コム サ
Les bell's dam's font comm' ça,

エ プュィ オコル コム サ
Et puis encor' comm' ça.

 繰り返し:2回

2.
美しいお嬢さんたちはこんなふうにするのさ
そしてもいちどこんなふうにするのさ
繰り返し:2回

bell's【形容詞・女性複数】=belles 
美しい。


3.
レ ボー ムセゥ フォ コム サ
Les beaux messieurs font comm' ça

エ プュィ オコル コム サ
Et puis encor' comm' ça.

 繰り返し:2回

3.
ハンサムな紳士たちはこんなふうにするのさ
そしてもいちどこんなふうにするのさ
繰り返し:2回


4.
レ コルドニエル フォ コム サ
Les cordonniers font comm' ça

エ プュィ オコル コム サ
Et puis encor' comm' ça.

 繰り返し:2回

4.
靴直し屋さんたちはこんなふうにするのさ
そしてもいちどこんなふうにするのさ
繰り返し:2回

5.
レ ブロシセューゼ フォ コム サ
Les blanchisseuses font comm' ça,

エ プュィ オコル コム サ
Et puis encor' comm' ça.

 繰り返し:2回

5.
洗濯女たちはこんなふうにするのさ
そしてもいちどこんなふうにするのさ
繰り返し:2回

このページのてっぺんへ



 ガイド   この歌は、16世紀のフランスの作曲家ピエール・セルトン(Pierre Certon、?〜1572)が書いた『Sus le Pont d'Avignon』という曲が起源となっています。ただし、旋律は現在知られているものとはだいぶ異なっていたようです。
 現在知られるメロディになったのは、バレエ『ジゼル』の作曲で知られるアドルフ・シャルル・アダム(Adolphe Charles Adam、1803〜1856)が1853年に製作したオペレッタ『Le Sourd Ou l'Auberge Pleine(耳の聞こえない人または満員の宿屋)』に取り入れたのが最初です。後に、現在の『Sur le Pont d'Avignon』の題で、別のオペレッタに取り入れられて、世界的にヒットしました。
 フランス語圏では遊戯歌として知られています。遊び方は、日本の「ひらいたひらいた」にもっといろいろなアクションを取り入れたような遊び方です。

  1. 「Sur le pont...tout en rond」では、遊び手たちは手をつないで内向きの円い輪をつくり、歌に合わせて右または左方向にぐるぐる回る。
  2. 「Sur le pont...tout en rond」を繰り返すときに、回る方向を逆にすることもある。
  3. 「Les bell's dam's font comm' ça,...」などの各職種の名称を述べる(このページで2番以降になっている部分)ときに、立ち止まって、その職業からイメージされる身振り手振りを行う。

(具体的な遊び方は、http://www.kididdles.com/lyrics/s048.htmlをご覧ください〔英語ページ〕。)
 歌に登場する人たちの職業は、参照URLの一番上のもの(2014年現在消滅しています…)に従いましたが、バリアントによっては更に多様な職種の人たちが登場しています。

 「アヴィニョンの橋」はフランス南部のアヴィニョン市のローヌ川に実在する「サン・ベネゼ橋(Pont Saint-Bénezet)」という橋のことです。この橋は、12世紀にベネゼという名の羊飼いが天からの啓示を受けて造り始めたという伝説があります。ローヌ川を跨いで建造された初めての橋で、かつては900m以上もの長さを誇りましたが、現在では破損していて川の中途までしか残っていません。
 アヴィニョン市は、14世紀なかばに68年間にわたり教皇庁が置かれていたために、宗教都市として繁栄しました。『昆虫記』で知られるアンリ・ファーブルが一時期住んでいた町としても知られています。

ひとりごと
 私はこの歌を幼い頃に聴いた覚えが全くないので、思い出もへったくれもあったもんじゃありません。初めて知ったのが高校生のころ。たまたま本屋で立ち読みしていたフランス語の学習書に、「日本でも有名なフランスの民謡」と記してあるのを見つけたのが最初の出会いです。「有名か?有名なのか??知らんぞこんな歌。」という思いでした。
 よくよく昔のことを思い出してみると、小学校のときに読んだ絵本のなかに歌詞(むろん日本語訳ですが)が載っていたりもしていたのですが、それでもメロディを聴いたり楽譜を読んだりしたわけではありません。つまり、この歌を知ったきっかけは、このサイトを立ち上げようと思った時期に、たまたま行き当たっただけという次第です。世界的に有名な歌だと知ったのもそのときが初めてです…。


バリアント

 バリアントによっては、繰り返しの部分が異なっているものがあります。
 ここでは、1番の歌詞だけを挙げて、メイン歌詞と異なっている部分に色をつけて示しました。

◆原歌詞:1番(繰り返しパート)のみ ◆和訳と語句

1.繰り返しパート
スュ ル ポ ダヴィニョ
Sur le pont d'Avignon,

・ニ ドス、ロ・ニ ド
L'on y danse, l'on y danse

スュ ル ポ ダヴィニョ
Sur le pont d'Avignon,

・ニ ドス、トゥー・ソ ロ
L'on y danse, tous en rond.

1. 
アヴィニョンの橋の上で
踊るよ、踊る
アヴィニョンの橋の上で
踊るよ、みんなで輪になって

tous みんなで。
メイン歌詞の「tout en rond」は「(乱れたりせずに)きれいに円い輪を作って」の意味ですが、こちらの「tous en rond」は「(踊り手たちが)みんなで円く輪を作って並んで」の意味になります。


参照URL
http://dispourquoipapa.free.fr/comptine/ct0016.htm
http://www.kididdles.com/lyrics/s048.html
http://www.phespirit.info/places/1998_05_avignon_1.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Pont_d%27Avignon
http://www.palais-des-papes.com/pages/pontchanson.html
http://www.avignon-et-provence.com/avignon-tourisme/pont-avignon/pont-avignon.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Adolphe_Adam

MIDI作成ソフト:てきとーシーケンサ Version2.15
ページ最終更新:2014/11/13

このページのてっぺんへ   トップページ   フランス語