トップページ   ドイツ語の愛唱歌

BUNT SIND SCHON DIE WÄLDER (HERBSTLIED)
森はもう色とりどりになった(秋の歌)

秋の実りと収穫の喜びをたたえる歌。

作詞:J. ガウデンツ・フォン・ザーリス=ゼーヴィス
作曲:J.F. ライヒャルト  / 1799年成立

邦題
『森は色づいて』
『秋の歌』など

MIDIと楽譜
(別窓で開きます)


◆原歌詞:1~4番 
歌詞についての解説はガイドの項をご覧ください。
◆和訳と語句

1.
ブゥント ズィン ショーン ディ ヴェルデァ
Bunt sind schon die Wälder,

ゲルプ ディ シュトッペルフェルデァ
Gelb die Stoppelfelder,

ウン デァ ヘーァプスト ベギント
Und der Herbst beginnt.

ローテ ブレッテァ ファレン
Rote Blätter fallen,

グラォエ ネーベル ヴァレン
Graue Nebel wallen,

クューレァ ヴェーッ デァ ヴィント
Kühler weht der Wind.

1.
森はもう色とりどりになった
畑の刈り跡は黄色くなって
秋が始まる
赤い木の葉が散って
灰色の霧が漂って
吹く風は涼しくなる
bunt【形容詞】色とりどりの、カラフルな。
Stoppelfelder【複数形】
<Stoppelfeld 刈りあと畑。
wallen【動詞・三人称複数現在形】
<wallen (霧などが)塊になって漂う。
weht【動詞・三人称単数現在形】
<wehen (風が)吹く。

2.
ヴィー ディ フォレ トラォベ
Wie die volle Traube

アォス デム レーベンラォベ
Aus dem Rebenlaube

プゥァプゥァファービヒ シュトラールト!
Purpurfarbig strahlt!

アム ゲレンデァ ラィフェン
Am Geländer reifen

プィァズィヒェ、ミッ シュトラィフェン
Pfirsiche, mit Streifen

ローッ ウン ヴァイス ベマールト
Rot und weiß bemalt.

2.
豊かに実ったブドウが
ぶどう棚から
紫色に輝いていることよ!
手すりに実っているのは
紅白の縞模様に
色づいた桃だ
Rebenlaube ぶどう棚。
Geländer 手すり。

3.
フリンケ トレーゲァ シュプリンゲン
Flinke Träger springen,

ウン ディ メドヒェン ズィンゲン
Und die Mädchen singen,

アッレス ユーベルト フロー!
Alles jubelt froh!

ブゥンテ ベンデァ シュヴェーベン
Bunte Bänder schweben

ツヴィッシェン ホーエン レーベン
Zwischen hohen Reben

アォフ デム フーッ フォン シュトロー
Auf dem Hut von Stroh.

3.
てきぱきした荷担ぎ人たちが跳ぶように駆け
娘たちは歌う
みな喜びの声を挙げている!
色とりどりのリボンが
高いブドウの木の間で
麦藁帽子の上に揺れている
flinke【形容詞・複数第1格】
<flink 敏捷な、すばやい。
jubelt【動詞・三人称単数現在形】
<jubeln 歓声をあげる。
Reben【椊物・複数形】<Rebe ブドウの木。


4.
ガィゲ テーント ウン フレーテ
Geige tönt und Flöte

バィ デァ アーベントレーテ
Bei der Abendröte

ウント イム モンデスグランツ
Und im Mondesglanz;

ユンゲ ヴィンツェリンネン
Junge Winzerinnen

ヴィンケン ウン ベギネン
Winken und beginnen

フローエン エァンテタンツ
Frohen Erntetanz.

4.
ヴァイオリンと笛が鳴り響く
夕焼けと
月の輝きの中に
若いブドウ作りの娘たちが
合図をして
楽しい収穫の踊りを踊りだす
Mondesglanz 月の輝き。
「Mond(月)《と「Glanz(輝き)《の複合語。
Winzerinnen【複数形】
<Winzerin ブドウ農園で働く女性。
Erntetanz 収穫の踊り。
「Ernte(収穫)《と「Tanz(踊り)《の複合語。


このページのてっぺんへ


 ガイド   『Bunt sind schon die Wälder』はドイツ語で秋を歌った歌として最もよく知られている作品の一つで、実りの秋の収穫の喜びを歌っています。
 歌詞は、スイス出身の詩人ヨハン・ガウデンツ・フォン・ザーリス=ゼーヴィス(Johann Gaudenz von Salis-Seewis、1762~1834)によって1782年に執筆されました。当初の題吊は『Herbstlied(秋の歌)』でした。
 その後、ドイツの作曲家ヨハン・ゲオルク・ヴィットハウアー(Johann Georg Witthauer、1750~1802)が1785年に初めてこの詩に曲を施したのを皮切りに、フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert、1797~1828)など何人かの作曲家が『Bunt sind schon die Wälder』に作曲しています。これらのうちで現在最もよく知られているのは、プロイセン王国の作曲家ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト(Johann Friedrich Reichardt、1752~1814)が1799年に作曲したもので、当サイトでもライヒャルトの書いた曲を扱っています。
 発表当初の詩は全体で7番までありましたが、1793年に再度発表された版では中間の歌詞が削除されて5番までに縮められ、現在では当サイトに挙げたように1~4番までの歌詞が一般的となっています。

ひとりごと
 「森はもう色とりどりになった《の一行から始まって、紅葉の赤色やブドウの紫色など、いろいろな色彩をうまく歌詞に取り入れた、聞くだけでも華やかさを感じさせてくれる歌です。
 それにしても、春や夏の歌が多いドイツで、秋を愛でる歌というのも珍しいかもしれません。ドイツ人にしてみれば、冬が終わって春が訪れた喜びのほうが、これから冬がやって来る秋の実りの豊かさよりも上に来るのでしょうか。この歌のように愛らしい作品ができるのですから、ほかにも秋を歌った歌がたくさんあっても良さそうなものですけれどね。




参考URL:
【歌詞・楽譜】
○http://www.liederkiste.com/index.php?s=bunt-sind-schon-die-waelder&l=de(音源もあり、底本として使用)
○https://www.jurtenland.de/wiki/Bunt_sind_schon_die_W%C3%A4lder (音源もあり)
○http://www.lieder-archiv.de/bunt_sind_schon_die_waelder-notenblatt_300082.html
○http://www.labbe.de/liederbaum/index.asp?themaid=16&titelid=165
○http://www1.cpdl.org/wiki/index.php/Bunt_sind_schon_die_W%C3%A4lder_(Johann_Friedrich_Reichardt)
【歌詞・音源】
○http://www.classic-rocks.com/german-songs/bunt-sind-schon-die-waelder.html
【歌詞・解説】
○https://www.lokalkompass.de/arnsberg/c-natur-garten/bunt-sind-schon-die-waelder_a357536
○http://www.liederlexikon.de/lieder/bunt_sind_schon_die_waelder
○https://de.wikipedia.org/wiki/Bunt_sind_schon_die_W%C3%A4lder
【歌詞】
○https://www.lyrix.at/t/kinderlieder-bunt-sind-schon-die-walder-752
○https://www.myheimat.de/de--wetter--581/wetter/bunt-sind-schon-die-waelder-d184436.html
○http://www.classic-rocks.com/german-songs/bunt-sind-schon-die-waelder.html
○https://www.zeit.de/kultur/musik/2011-08/volkslieder-52
○https://www.kindaktuell.at/kinderlied/bunt-sind-schon-die-waelder.html

MIDI作成ソフト:サクラ 第二版(Ver.2.36)
楽譜作成ソフト:MuseScore 0.9.6.2
ページ最終更新:2019/02/27

このページのてっぺんへ    トップページ    ドイツ語の愛唱歌